お正月に美味い日本酒を飲もうと、山口県の酒「東洋美人」の壱番纏(いちばんまとい)純米大吟醸を買って飲みました。山口県萩市にある澄川酒造場が造る、山田錦を40%まで精米した日本酒です。ほのかに香る吟醸香とすべるような滑らかな舌触りが最高です。優しく柔らかく繊細で透明感があり、お米の旨みと上品な後口のキレ味が抜群で、おせち料理にぴったり合う最高の一本です。
投稿者: earlybirdguitar
岸和田ウクレレ講座の発表会、終了
11月17日、岸和田市大宮地区公民館で、男女共同参画センター合同まつりが行われ、その出し物として僕が講師をしているウクレレ講座の受講生の皆さんの発表会が行われました。
演奏する曲は「今日の日はさようなら」(インスト)と「ハナミズキ」(弾き語り)です。「今日の日は…」は全員上手く弾けましたが、僕が弾く「ハナミズキ」のイントロを間違ってしまいました。何度も練習で上手く弾けていたのに、本番でミスをしていまい、ライブの怖さを思い知った次第です。
天満音楽祭での演奏(ワンノートサンバ)
天満音楽祭での演奏第二弾です。曲はボサノバの名曲「ワンノートサンバ」。いい感じで弾けました。
天満音楽祭の演奏動画をアップしました(天国への階段)
先日、出演した天満音楽祭で、レッドツェッペリンの「天国への階段」を演奏した動画を掲載します。出演者は、奥野と僕のギター教室の生徒さんの中井さんです。通常のライブでは、僕一人で「天国への階段」を演奏するのですが、今回は2人での演奏で曲の主旋律を弾く中井さんのギターがなかなか良かったです。
11月17日、岸和田大宮地区公民館でウクレレ講座の発表会を行います
11月17日(日)、岸和田市大宮地区公民館で行われる合同まつりで、僕が講師を務めているウクレレ講座の受講生の皆さんの発表会が行われます。
時間は午後2時50分~15時05分の15分間です。演奏する曲は「今日の日はさようなら」(インスト)と「ハナミズキ」(弾き語り)を披露します。僕もサポートとして演奏します。
当日は、他の出し物として、合唱、初心者向けのヨガ体験、フラダンスの実演、二胡の演奏会などもあります。お時間のある方は見に来てください。
天満音楽祭の出演、無事終了
昨日、大阪市北区で行われた天満音楽祭に出演しました。僕のギター教室の生徒の中井さんと二人で、ボサノバやゴンチチ、オリジナル曲等4曲を演奏しました。30分ほどの短い時間でしたが、楽しかったです。音楽祭は大阪市北区界隈の19会場に分かれて開催しました。僕たちが演奏する会場は、天神橋筋商店街の中にある「なかにわカフェ」という喫茶店です。演奏する場所は2階で、15人が入れば満杯になるほどのスペース。参加ミュージシャンのほとんどはフォーク系の曲を披露していて、僕たちのような洋楽系のインストを演奏する人は少なかったようです。僕は市民音楽祭に参加するのが初めてでしたが、観客の皆さんの音楽を楽しもうという気持ちがあふれていて、演奏する者もいつも以上に気合が入りました。
春木市民センターにて、高齢者大学の演奏会、無事終了
9月17日、岸和田市春木市民センターにて、生涯学習部が主催する高齢者大学のオリエンテーションとして、ソロギターを演奏しました。受講生は約50名ほどで、1部は僕の持ちネタであるジャズやボサノバの曲を30分ほど演奏し、10分間の休憩をはさんで2部は日本の曲を演奏しました。
高齢者の方にジャズやボサノバの曲はどうかな?と思いましたが、しっかり耳を傾けて聴いてくれていました。2部の日本の曲になると、ご自分の知っている曲だったので大きな拍手をいただきました。
最後に、僕のギター伴奏で3曲、受講生の皆さんが合唱して無事終わりました。
高齢者大学に参加された受講生の皆さん、春木市民センターの職員の方々、ありがとうございました。
以下は演奏した曲です。
1部(ソロギター)
1,Signe(エリック・クラプトン)
2.Moonlight Serenade(ジャズスタンダード)
3.My one and Only Love(ジャズスタンダード)
4.ジェット機のサンバ(ボサノバ)
5.天国への階段(Led Zeppelin)
6.The gift(ジャズスタンダード)
2部(ソロギター)
1,蘇州夜曲(李香蘭)
2.悲しい酒(美空ひばり)
合 唱(伴奏)
3.学生時代(ペギー葉山)
4.青い山脈(藤山一郎)
5,川の流れのように(美空ひばり)
春木市民センターにて、高齢者大学でギター演奏会を行います
9月19日(火曜)、岸和田市春木市民センターにて、高齢者大学のオリエンテーションとして、ソロギター演奏を行います。時間は午後1時半~2時半の1時間。前半を自分の持ちネタとしてジャズスタンダードやボサノバの曲を弾きます。10分間の休憩があって、後半は高齢者の皆さんが好きそうな曲を2曲演奏し、最後の3曲を全員で懐かしの歌謡曲等をギター伴奏で合唱して終了するというものです。
この演奏会は、高齢者大学に申し込まれた方が見学できますので、関係者以外の方は会場に入ることはできないと思います。その点は悪しからず。
合間に10分間の休憩が入るとしても、約1時間弾くことになるので、ミスなく弾き通せるか若干の不安はあります。まあ、ミスのことはあまり考えず、楽しんで弾こうと思っています。
ギター&ウクレレスクールからのお知らせ
今まで教室に定休日はなかったのですが、9月から毎週月曜日をお休みにすることにしました。ここ最近、生徒さんの人数が増え、お休みすることができなくなっていました。週に1回完全なday offを設けてリフレッシュを図りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
kitchenこもれびギターライブ、無事終了
7月20日、kitchenこもれびで行われたボサノバギターライブに参加しました。1部はボサノバギタリストの河井さんが演奏。確かなテクニックと抒情的な響きが味わいのある演奏を醸し出していました。
奥野は、1曲目にEric Claptonのアルバム「 Unplugged」に収録されている「signe」を演奏。以下、「Moon Light Serenade」「Onenote Samba」「Samba do Avião」などジャズやボサノバの名曲を演奏しました。
ライブに来ていただいた皆様、ありがとうございます。kitchenこもれびのママ、ありがとうございます。