お正月に美味い日本酒を飲もうと、山口県の酒「東洋美人」の壱番纏(いちばんまとい)純米大吟醸を買って飲みました。山口県萩市にある澄川酒造場が造る、山田錦を40%まで精米した日本酒です。ほのかに香る吟醸香とすべるような滑らかな舌触りが最高です。優しく柔らかく繊細で透明感があり、お米の旨みと上品な後口のキレ味が抜群で、おせち料理にぴったり合う最高の一本です。
カテゴリー: sake&gourmet
地元の蕎麦専門店で十割そばをいただきました
地元、泉大津に開店した蕎麦専門店cafedining TAKIHAMAに奥さんと食べに行きました。十割蕎麦をいただけるということで、どんなところかなと見ると、店内は和洋モダンなレイアウトで、ジャズの曲が流れて、おしゃれなdining Caféといった雰囲気です。11時半頃に入店しましたが、店内はほぼ満員で盛況でした。スタッフは厨房も接客も女性の方でした。僕は、温かいそばと天丼がついた天丼セット、奥さんは豆乳だしそばと天ぷらがついた天ぷらセットを注文しました。
十割蕎麦は、喉越しはよく、美味しかったです。天ぷらは揚げたてで、海老天もプリプリでした。お酒もビール、日本酒、焼酎、フルーツワインなど豊富で、ディナーはそばと酒の肴でお酒を楽しめるお店です。
鍾乳洞貯蔵古酒「龍」を開封
初亀 純米吟醸 東条山田錦
UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO
大阪市の堺筋本町にあるうどんの美味しい店、「UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO」に行ってきました。このお店はメディアにも結構取り上げられているうどん専門店で一度は食べてみたいと思っていました。
店内はおしゃれなカフェを思わせるレイアウトで、平日のお昼前だったこともあり、店内は空いていました。僕が注文したのはやみつきカレーうどん。一口食べると、カレールーは本格的で、日本カレーというよりもインドのカレーに近い味で、このルーをごはんにかけたらきっと美味しいに違いないと思いました。うどんは柔らかい大阪うどんで、うどんと一緒にのし餅が入っていていました。
お店の人の接客対応も良く、店主もフレンドリーで、お客さん一人ひとりに話しかけていました。
店主「明日、店の撮影で元アイドルが来るんやで」
僕「元アイドル?誰ですか?」
店主「浅野ゆう子さんや。V6の長野くんも来るよ」
僕「それって「魔法のレストラン」という番組のロケですか?」
店主「そうそう!」
ということで、番組でお店が紹介されますので、ご覧になってください。
高槻森林観光センターでしいたけ狩り
少し前のことですが、高槻市にある高槻森林観光センターへ行き、しいたけ狩りをしてきました。平日だったため、僕たち以外のお客さんがいなくて、貸切状態でした。センターの中にあるしいたけセンターにはしいたけの菌を植えた原木があり、しいたけがいっぱい原木に貼り付いています。その貼り付いたしいたけを見て、形のいい物やきれいなものを選んで取っていきます。
そして、家に帰って夕食に取ってきたしいたけを焼いて食べたところ、これがとても美味しく驚きました。スーパーなどで買ったしいたけとは別物で、取り立てのものが新鮮で抜群に旨いことがわかりました。森林観光センターは家から遠かったけど、美味しいしいたけが食べられてよかったです。