鍾乳洞貯蔵古酒「龍」を開封

5年前、沖縄の鍾乳洞内の古酒蔵を見学するツアーに行き、そこで、5年間泡盛を保管するボトルキープサービスを頼み、5年の歳月を経て今年の5月に我が家に届きました。5年後の自分へのプレゼントでしたが、無事泡盛を飲むことができました。

地下約30m、長さ約270mの鍾乳洞の中は、気温18℃、一定の湿度で保たれていて、酒を保存するには最適です。鍾乳洞内には1万3千本の泡盛が貯蔵されているというから驚きです。じっくり熟成させた古酒の味は芳醇でまろやかでとても美味しいかったです。


♪東梅田教会ロビーコンサートに出演

7月12日、大阪市北区にある日本基督教団東梅田教会で、毎月定期的に行われているロビーコンサートに出演しました。今回のコンサートのタイトルは「ギターとウクレレによるジャズとボサノバのしらべ」。ガットギターとウクレレを使って、ジャズやボサノバ等の曲、7曲をソロ演奏をしました。約40分ほどの演奏でしたが、気持ちよく演奏することができました。

それでは、コンサートの写真と演奏した曲のセットリストをご覧ください。

1.Night and Day(Solo guitar)

2. My One and Only Love(Solo guitar)

3.  枯葉(Solo Ukulele)

4.  珊瑚礁の彼方(Solo Ukulele)

5.  One Note Samba(Solo guitar)

6.  The Gift(Solo guitar)

encore 蘇州夜曲(Solo guitar)

忠岡町文化会館でギター講座が始まります

7月から忠岡町文化会館で始まるギター講座の講師を僕が務めることになりました。講座は、7月~9月の3か月間に5回行われます。詳しい内容は以下のとおりです。

時間:午前10時半~12時

場所:忠岡町文化会館

定員:6名

対象:忠岡町在住・在勤もしくは文化会館のクラブ生で、ギター初心者の方。年齢対象は16歳~大人

持ち物:フォークギターあるいはガットギターなどのアコースティック系のギター、筆記用具

参加費:無料

問い合わせ等は忠岡町文化会館事務室へ(電話0725-33-1151)

※申し込み数が定員数に達したため、受付は締め切られました。

サウンドメッセ2019に行ってきました

5月12日、大阪南港ATCで行われたサウンドメッセ2019 OSAKA GUITAR  SHOWに行ってきました。言わば、ギター、ウクレレの見本市のようなもので、国内外から1万本ものギター、ベース、ウクレレが大集結。会場ではエレクトリックゾーン、アコースティックゾーン、ショップゾーンに3つに分かれ、各メーカがギター、ベース、ウクレレを展示し、また、ブース前ではギター等のデモ演奏を行ったり、各ゾーンにステージを設け、有名ギタリストのミニライブを実施していました。

僕のお目当ては、カントリーブルースのフィンガーピッキングギタリストの打田十紀夫さんのライブを見ることです。早めに入場したので、整理券がゲットでき、ライブを見ることができました。演奏はさすが日本を代表するフィンガーピッキングギタリストであって、素晴らしい演奏でした。また、打田さんの代表曲「思い出の鱒(ます)釣り」を聴けて良かったです。

 

初亀 純米吟醸 東条山田錦

日本酒の「初亀 純米吟醸」を買ってました。使用酒米は東条山田錦。精米歩合は55%。メーカーの初亀醸造は静岡県藤岡市にある酒造会社です。一口飲むと温かみのある酒米の香りが漂います。飲み終えるとほのかな甘味が口の中に残り、コクや深みが感じられ、上品でとても良いお酒です。

生徒さんのギター拝見

僕のギター教室の生徒さんがギターを購入しましたので、ご紹介させていただきます。メーカー名はJames(ジェームス)J-500Aアコースティックギターモデル。島村楽器で購入したとのことです。見た目はとてもきれいなギターで、音質は乾いた上品な音がします。重さは軽量で扱いやすく、初心者の方には最適ではないでしょうか。良いギターが買えて良かったですね。

簡易PAシステムBEHRINGER / PPA200 EUROPORTを購入

先日、BEHRINGER ( ベリンガー ) PPA200 EUROPORT 簡易PAセットを購入しました。小規模のアコースティックライブで使えるPAセットが欲しいと思っていました。このセットの本体重量は約12kgと軽量で、PA初心者の僕でも簡単に操作・セッティングできました。音もなかなか良くて、どこかのスタジオで本格的に音を出そうと思っています。お披露目のライブは今年7月に東梅田教会で行うロビーコンサートを予定していますが、その前にどこかで使える場があればと考えています。

生徒さんのギター拝見

僕のギター教室の生徒さんの藤井さんが新しいアコースティックギターを購入したということで、レッスン時に持ってきてくれました。ギターはGibson Advanced Jumbo Herringbone。ボディの色目も渋くてすごくいいし、音の鳴りもよく、とてもいい音がしています。使い込むことで、さらにいい音になると思います。藤井さん、見せてくれてありがとうございます。

 

UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO

大阪市の堺筋本町にあるうどんの美味しい店、「UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO」に行ってきました。このお店はメディアにも結構取り上げられているうどん専門店で一度は食べてみたいと思っていました。

店内はおしゃれなカフェを思わせるレイアウトで、平日のお昼前だったこともあり、店内は空いていました。僕が注文したのはやみつきカレーうどん。一口食べると、カレールーは本格的で、日本カレーというよりもインドのカレーに近い味で、このルーをごはんにかけたらきっと美味しいに違いないと思いました。うどんは柔らかい大阪うどんで、うどんと一緒にのし餅が入っていていました。

お店の人の接客対応も良く、店主もフレンドリーで、お客さん一人ひとりに話しかけていました。

店主「明日、店の撮影で元アイドルが来るんやで」

僕「元アイドル?誰ですか?」

店主「浅野ゆう子さんや。V6の長野くんも来るよ」

僕「それって「魔法のレストラン」という番組のロケですか?」

店主「そうそう!」

ということで、番組でお店が紹介されますので、ご覧になってください。

 

♪ライブ「ボサノバ・ギターの夕べ」in kitchenこもれび

2月16日、大阪市住之江区北加賀屋にあるレストラン「kitchenこもれび」で、「ボサノバ・ギターの夕べ」に出演しました。Kitchenこもれびのライブには定期的に出演させていただいています。

今回の出演は、まつげんさん、兵頭さん、奥野の3人です。まつげんさんはボサノバギターを、兵頭さんはボサノバギターの弾き語りを、奥野はジャズギターとウクレレを、それぞれソロで演奏しました。

ライブは3人3様の個性が出て、とてもいい演奏だったと思います。それでは、ライブの写真と演奏した曲のセットリストをご覧ください。 

●まつげんさん

1.One Note Samba(ワンノート・サンバ)

2.Introducao ao poema dos olhos da amada(恋人の瞳)

3.SE TODOS FOSSEM IGUAIS A VOCÊ(すべてがあなたと同じなら)

4.Deixa(ディシャ)

5.MANHA DE CARNAVAL (黒いオルフェ)

6.Bésame mucho(ベサメムーチョ)

7.A Felicidade(悲しみよ さようなら)

●兵頭さん

1.Ela E Carioca(彼女はカリオカ)

2.ぴったりの恋

3.Brigas Nunca Mais(もうケンカはしない)

4.Caminhos Cruzados(十字路)

5.すてきな時間

6.大きなお世話

●奥野

 

1.Night And Day(夜も昼も)

2.My One And Only Love

3.Autumn Leaves(枯葉)【ukulele】

4.Beyond the reef (珊瑚礁の彼方)【ukulele】

5.The Gift

encore 蘇州夜曲