11月19日、岸和田市大宮地区公民館で男女共同参画センター合同まつりが行われ、僕が講師を務めているウクレレ講座の発表会が行われました。
発表する演奏は2曲(夏の思い出・愛の花)でしたが、50人ほどの観客が集まり、会場は大いに盛り上がりました。演奏する受講生の皆さんも日頃の練習成果を発揮して、とてもよかったです。
11月19日、岸和田市大宮地区公民館で男女共同参画センター合同まつりが行われ、僕が講師を務めているウクレレ講座の発表会が行われました。
発表する演奏は2曲(夏の思い出・愛の花)でしたが、50人ほどの観客が集まり、会場は大いに盛り上がりました。演奏する受講生の皆さんも日頃の練習成果を発揮して、とてもよかったです。
2022年7月6日(水)から3か月間(全6回)、泉大津市二田町にある多目的施設「あすとホール」で初心者を対象にしたアコースティックギター講座を開催します。講座名は「アーリーバードギター教室」で、講師は僕が務めます。当面の講座のスケジュールは以下のとおりです。
講座日:7月6日、7月20日、8月3日、8月17日、9月7日、9月21日(全6回)
時 間:14時00分~15時30分
場 所:あすとホール
対象年齢:13歳(中学生)以上
定 員:10名
講師:奥野義彦(アーリーバードギター&ウクレレスクール代表)
受講料:9,900円(6回分/1回につき1,650円)
持ち物:ギター(アコースティックギター、クラシックギター)、筆記用具
※講座の申し込み・問い合わせ等は、あすとホール ℡0725-20-6778
4月8日、岸和田市の大宮地区公民館で初回のウクレレ講座を行いました。月1回、1年間の実施で、12名の受講生さんが集まり僕が講師を務めます。教えることはウクレレの基本ですが、11月には公民館祭りでウクレレの発表会があり(コロナで中止になるかも)、受講生の皆さんが参加することになります。どういう発表会にするか、今から頭を巡らせています。
今回の講座では、新機材として自分のプロジェクターとノートパソコンを使った講座を試みました。プロジェクターを使ったお陰で、講座がスムーズに進めることができたので、購入して良かったです。
1回目の講座だったので、僕自身少し緊張しましたが、受講生の皆さんが和気あいあいで、笑いもあり、楽しい講座になりました。今後もこの調子で講座に取り組んでいきたいと考えています。
僕の地元、忠岡町文化会館でウクレレ講座が1月30日から始まりました。月2回全5回行われます。昨年に行われたウクレレ講座が好評につき、今回は初心者クラスと中級者クラスの2クラスを設けて、僕が講師を務めます。
初心者クラス7名、中級者クラス5名が参加をしました。その日は午前が忠岡町のギタークラブ「六弦クラブ」の講師を務め、午後は2本の講座を行ったので、さすがに疲れましたが、充実感があってよかったと思います。
忠岡町のウクレレ講座が終了すると、3月には岸和田市大宮地区公民館でウクレレ講座の講師を務める予定です。最近、ウクレレが仕事が多くなって、ギターの仕事がさっぱりなのが気がかりです。地元のタウン誌にギターレッスンの広告を2月から1年間掲載することになっています。それでギターの生徒さんが増えればいいのですが。
忠岡町文化会館では、来年1月30日から全5回、ウクレレ講座を行います。講座の講師は私、奥野が務めます。今年7月に始めたウクレレ講座が好評につき、2回目を開催することになりました。講座は、中級者向けと初心者向けの2コースがあります。中級者向けは8名、初心者向けは6名が定員となっています。定員に達した時点で申し込みは締切になります。
参加費は500円(5回分)で、受講者の対象は、忠岡町内在住・在勤、もしくは文化会館のクラブ生(中学生以上)になります。必要な持ち物は、ウクレレ(2台のみお貸しできますが、先着順になります)と筆記用具です。問合せは忠岡町文化会館 ℡0725-33-1151まで。申し込みをする方は、来年1月6日~23日までに参加費を添えて忠岡町文化会館事務室までお申し込みください。
講座のスケジュール・実施時間等は以下のとおりです。
第1回 1月30日(日)
第2回 2月6日(日)
第3回 2月20日(日)
第4回 3月6日(日)
第5回 3月20日(日)
中級者向け(ウクレレの経験がある方を対象) 午後1時30分~午後2時40分
初心者向け(ウクレレの経験がない方を対象) 午後4時00分~午後5時30分
場所:忠岡町文化会館地階第1・2会議室
告知!
忠岡町文化会館の初心者向けギタークラブ「六弦クラブ」からクラブ員を募集します。対象はアコースティックギターを弾ける方はもちろん、弾けない方もていねいにご指導します。
会費は2,000円(月2回分)。受講者の対象は、忠岡町内在住・在勤もしくは文化会館のクラブ生(中学生以上)になります。実施日時は、毎月第1・第3日曜日の午前10時~12時です。場所は、忠岡町文化会館地階第1・2会議室です。
問合せ・申し込みの連絡は、奥野まで。℡0725-22-2114 Mail:okuno-k@sensyu.ne.jp